29
2017-07-29


なんだか今頃になって梅雨に逆戻りしたような天気である


さて、今までの自分の経験やマンウォッチングの結果から言えば

かなり非常識とか、わからず屋などの人の方が

「これが常識だ」見たいな論理を振り回す人が多い気がした

要は「自分が正しいと信じて疑わない人」だね


性格や個人差などあるから、一概には言えないけど

例えば接客業などで人と広く関わっていた人は

やはり人を見る目が肥えていた人が多かったし

工場とか、学校など特定の環境下で決まった相手との

交流しか知らない人は、以外と世間知らずだったり

まぁ、そもそもの常識に明確な定義がないので

時代によって非常識だった事が常識に変わる事もあるから

判断は難しい所ではあるが

皆が「常識」と主張する前に、第三者的立場になって

物事を冷静に多角的な視線で見る事が

一番大切なのではないかと思うけど

必要以上の情報が飛び交う現代ではソレも難しいかなぁ…


他人の常識を疑う前に、自分の常識を疑って見るのも大切だね
[戯言]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット